シャルガオ現地調査のその3は番外編となりますが、シャルガオ島で日本食レストランを経営できないかと考えています。
きっかけは、海外レストランにてシェフとして長年勤務&経営されて来られた日本人シェフの方から、マカティ・BGCエリアにて賃貸店舗物件を探してくださいという依頼を受けており、当該シェフにシャルガオ島にも日本食レストランを開けてもらえないかと提案致したところ、興味があるという返信を受けています。
シャルガオ島は世界中のサーファーが集いレストランが開拓されていったという背景があるため、その国々の美味しいメニューが提供されていると共に、マグロなどの現地の新鮮な魚介類が使われているため、「美食の島」と言えるほど食事が楽しめます!
(以下の2023年度の国別シャルガオ島訪問者の通り、欧米諸国がほぼ占めており現地に行くと「アジア」の国とは思えないような雰囲気を感じます。)
フィリピン旅行に行かれた多くの日本人の方から、「フィリピンの食事が合わない」・「美味ではない」と言った声を聞くことが多いですが、このシャルガオ島のレストランは期待に応えてくれますので、ぜひとも訪れてください!
さて、私のレストラン経営についての見識は皆無ですので、現在Youtube、ネット検索で勉強しており、前回帰国のタイミングで本を9冊購入しました。
レストラン業界は、1年以内に5割、5年以内に7割、10年以内に9割が廃業となる厳しい世界と言われています。
料理に関してプロフェッショナルである優秀なシェフだとしても、レストランという「経営」の数字が分からなければ、事業が上手くいきません。またその数字に強い投資家・経営者がいたとしても、実際のレストラン「オペレーション」を司る優秀なフロアマネージャーがいなければ、効率的なレストラン「運営」が成り立たないという、本当に難しい業界であると感じています。
まずは本から得られる知識を習得して、少しでも成功に近づけられるように、またシェフの方と実務的な話が出来るように、研究を進める予定です。
さて、先日当該シェフとマカティでお会いして、より一層シャルガオ島でレストラン経営をしたいという気持ちが高まりました。レストラン経営の話を聞くと、不動産畑であった私には全てが新しい情報・知識であり、非常に新鮮で楽しく感じます。
もしこの記事を読んでくれた皆様の中で、レストラン経営等に携わっていた方・ノウハウをお持ちの方、一緒にシャルガオ島でレストラン事業を投資検討頂ける方がいらっしゃいましたら、ご連絡頂ければと思います。
シャルガオレストラン写真集
KAKEHASHI Rea Estate
091-6551-5599
+818066313939
nakata.kakehashi@gmail.com
*インスタグラムを始めました。
フィリピンの不動産にまつわる情報を中心に発信していければと思います